
はじめまして!ゆうまと申します!
まずは感謝を。見に来てくださり、ありがとうございます(*‘∀‘)
この偶然の出会いをより良いものにするために、
①簡単な自己紹介
②サイト誕生の背景
③サイトの目的とコンセプト
④少し得する情報
の順番でお話させてください!
簡単な自己紹介
【名前】ゆうま
【年齢】1986年生まれのアラフォー
【住処】静岡県のまんなかあたり
【簡単な経歴】高校卒業→大手企業2社で生産管理を経験
【得意なこと】エクセルVBA、AIなどを活用した効率化
【苦手なこと】人間と関わること。営業とかホントムリw
【趣味】アニメ、スポーツ全般、読書、ゲーム、妻、トマト
【最近の悩み】運動不足でおなかが出てきた。足くさい
【好きな言葉】できるかできないか、ではなく、やるかやらないか
【夢】家族で景色の良い田舎に移住して畑で半自給自足しつつ、生活費をパソコンで稼ぐ。すごく贅沢したいわけではないけど、家族の願いは全部叶えたい。動物と一緒に暮らす。最後はラオウのセリフで終わりたい
重くなるので超端折りますが、私には両親がいません。
小学生の時に事件があり、そこから弟と一緒に施設で育ちました。
その経験から当時は「人間に対する憎悪」が強かったですが、これまで支えてくれたいろんな人のおかげで、今は自分なりに前を向いて生きていけてます。
あ、別に不幸自慢したいわけではないですよ。ただの自己開示です。
サイト誕生の背景
そんな人生の中で、周囲の意見というのは私にとっては重要な指針でしたね。
「こうあるべき」
「これが幸せ」
「こうしないといけない」
「これが正しい」
「みんながこうしてるから」
こういった意見を取り入れていくうち、いつしか私は「理想の自分」にこだわるようになっていきました。
それは社会人になってから特に大きな影響を与え、自分でも気づかぬうちに間違った方向へと進み、「理想の社畜」と化していたんです。
・残業する人が偉い
・自分を犠牲にすることが正義
・先輩、上司の言うことは絶対
・休日返上で働く人が正しい
・会社で偉くなることだけが幸せへの唯一の道
今思えば、こんなの「何も考えてないだけの思考放棄」でしかないんですが、渦中では疑問にも思わなかったんですよね。
転機となったのは、生産管理になり、苦手なパソコンに苦戦しながらエクセルで初めて業務効率化した時。
パソコン、ホントに苦手だったんですよ…。
- 起動するボタンがどこかわからない。
- 何を触れば何ができるのかわからない。
- すぐ壊しそう。
- 指一本で入力してたからブラインドタッチなんてできるわけない。
- うっかりミスで大事なファイルを消しちゃう。
- エクセルなんてパソコン上級者が使うもの。
こんな私が長い時間かけて全部手入力で頑張っていた作業が、関数の組み合わせのおかげで一瞬で終わり、「楽に・速く・正確に」仕事ができるようになったんです。
この時、ふと思いました。
「こんなの誰も教えてくれなかった。先輩の言ってたやり方が絶対正義ってわけじゃないんだな」と。
ここから、私の考え方は時間をかけてどんどん変化しました。
・残業する人は能力がないから時間を使うしかない
・人生を犠牲にするほどの価値が、この仕事にあるのか?
・先輩や上司だって人間だからミスをする
・休むための休日まで仕事するなんてダサい
別に、私の考え方全部が正しいなんて思っていません。
ただ、結果として今の私は、VBAを学んでマクロを自作できるようになったおかげで、出社後1時間以内にパソコンを使う仕事が終わります。あとは基本ヒマなんですよね。
毎日のように4~5時間残業し、休日も返上していた私が。
仕事最優先で、家族との時間がなくて当たり前だと考えていた私が。
疲れすぎて、帰宅しても食事すらせず床で寝落ちしていた私が。
仕事で偉くなりさえすれば人生幸せになれると思っていた私が。
今では「定時退社超推進派」ですし、部下にもそう教育しています。
そして、その教育は「定時でいかに仕事を完璧に終わらせるか」考えるようになった部下の基礎能力を向上させましたし、会社としては支払う給料に残業代が入らないため、利益にも少なからず貢献できていると思います。
アホらしくないですか?人生を犠牲にするの。
・人生は一度しかない。その貴重な一日を苦しんで終わりたくない
・健康を害する働き方は、ずっと続けられない
・誰かの意見は自分の意思ではない。自分を縛っても楽しくない
・搾取を正当化し、自分の人生を詐欺する意見なんて聞く価値がない
・自分や家族のために時間を使うほうが1000倍幸せになれる
「こんなの当たり前でしょw」と思ったかもしれません。ですが、あなたは、自身がホントに望む人生を生きられていますか?
昔の私のように、誰かの考え方に生かされていませんか?
脱サラしろとか言いませんし、あなたが自身を否定する必要もありません。ただ、あなたの人生をコントロールしているのは、ホントにあなた自身なんでしょうか?
そこに疑問を持ってほしいんです。この先どんどん苦しくなるいっぽうだから。
・年々あがり、給与明細を見るたびガッカリする税金
・それに対してあまり変わらない給料
・自分たちの私腹を肥やすことしか考えてないように見える政治
・苦しい家計で何とか支払っても保証のない年金
いま、日本はどんどん生きづらくなっています。
昔の私のように「誰かが敷いたレールを上手に歩けば幸せな人生を謳歌できるはず」と思考放棄していると、あっという間に人生が詰むでしょう。
だからこそ、このサイトを開設しました。
私の経験を皆さんに伝えることで、いまこの瞬間から少しでも「楽しんで笑って生きる」ことを目指すためのキッカケになるように。
私が実現したように仕事を効率化して自由な時間を増やし、一年後の自分のために学ぶ時間を作れるように。
未来をポジティブに変えるヒントをお伝えするために。
サイトの目的とコンセプト
さて、長くなりましたが、これがサイト開設の経緯ですね。
私が経験から学んだ「より良い人生にするためのキッカケ」これを一人でも多くの方と共有できたら嬉しいなという想いでサイトを運営し、発信しています。
あ、副業を勧める系ではないのでご安心をw
将来のために学ぼうとするのは楽しいですし、成長を実感できると生きてることが楽しいと思えるんですよね。
だからこそサイトのコンセプトは【時短・学び・考え方の変革】によって人生をラクに楽しくすることであり、現状で提供したいコンテンツは以下になります。
・エクセル
・AI
・生きやすくなる考え方
今後カテゴリは増減する可能性がありますが、基本的にどれも「私が好きなこと」なので、どれかでお役に立てれば嬉しい限りです!
それぞれの内容としては、
エクセル
「働きやすさ改革」に超有用なツール。
どこの企業でも採用しているツールだからこそ、「エクセルが趣味です!」と言えるようになった時点で、一生食うのに困らないレベル。
仕事ではもちろん、日常生活すら効率化できる万能ツールの上手な使い方をご紹介します。
目指すのは「安定した定時退社」ですね!
全部ではないですが、各記事の最後に「役立つ便利ツール」としてプレゼントも配布していますよ!
AI
業務効率や生活の質をアップするツールであり、“生きるのをラクにしてくれる”テクノロジーですね。
便利なのはわかっている反面、使用したことがない人も多いはず。ですが、今後ますます注目される分野なので、このサイトをキッカケにぜひ触ってみてください!
「質問への回答」
「ネットを高速検索」
「画像や音楽を生成」
いろんなタイプのAIがありますが、使い方次第で無限に選択肢が広がりますよ。私がいま好きなのは「AI×エクセルVBA」の自動化です!
発信内容としては、AIについての基礎知識や注意点、プロンプトの作り方など。
生きやすくなる考え方
世の中の常識って「ただ大多数の意見なだけ」って場合がほとんどです。
そしてその「大多数の意見」と違う考え方は否定されがちなんですよね。
というわけで、私が「どういう考え方をしたら生きるのが楽になったか」という経験をお伝えしようと思います!マイノリティは決して悪ではありません。
いずれSNSでの発信もしていきますが、主戦場はそちらになるかもです。開始したら案内します!
あ、でも、何を信じるかはあなた次第ですよ?私は考え方を強制する教祖ではないのでw
少し得する情報
ということで、私がサイトを運営する理由をご理解いただけたでしょうか?
「未来が不安だから行動したい。けど、何をすればいいかわからない…」

そう悩むあなたをサポートできたら嬉しいです!
そのための第一歩として、まずはエクセルで使う「ショートカットキーの一覧」をお受け取りください!
「覚えるのが大変…」と敬遠していたのなら、操作を楽にしてくれるショートカットキーの一覧は最適なプレゼントになるはずです。
操作が楽 → 時短になる → 焦りが減る → 正確に仕事ができる → 残業が減る。
やってみれば意外と簡単なので、慣れてない方の救世主になること間違いなしですよ!
※ファイルはZip形式になっています。中身はPDFで10枚ほど。展開して使ってください!
最後に
私はずっと人生に言い訳していました。”やらない理由を探すプロ”だったと思います。
だからこそ、あなたにお伝えしたい。
何かに挑戦することを、ためらわないで。
「自分には才能がないから」
「どうせ自分にはできないから」
「時間がないから」
「大変なのはイヤだから」
「失敗したら恥ずかしいから」
私がこういう考えだったので、あなたが考えそうなことも、なんとなくわかります。
だからこそ断言します。そう思っている限り、あなたの未来は良くなりません。それどころか、現状維持すらできず悪化していくばかりですよ。
人生は楽しむためにある。私はそう思っています。
そして、人生を楽しむことの本質は、刹那的な娯楽に興じることではなく、何かに挑戦して成長を実感することかなと思います。
うまくいかないことすら楽しんで成長し、自分の底力を上げる。結果として大事な人を守れるだけの報酬を得る。
どうせ生きるなら、もっと満たされた毎日を過ごしましょうよ。
「犯罪にならないのであれば、やりたいことを全部やる」これが正義です。

そのためのヒントを私が提供しますね!
あ、それと、このサイトは本業の傍ら時間を見つけてやっているため、毎日は更新できません。ご承知おきください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
それでは、今後ともこのサイトをよろしくお願いいたします(*’ω’*)